コロナ感染症により緊急事態宣言が出される中、今年度はオンラインによる総会となりました。出席者及び欠席者の書面表決と委任状により各議案は可決されました。
2021年度もコロナが収まる気配がない中でのスタートとなりましたがメンバー一同気を引き締めて、より良い支援が出来るよう努めてまいります。
第24回通常総会を5月23日(日)に開催しました
「元気村まつり2020ウィーク」開催中
「元気村まつり2020ウィーク」が10/24~10/31まで開催されています。
“地域で頑張っている市民団体の皆さんがそれぞれの手法で活動を発表し、地域市民の皆さんに元気をお届けし互いにつながり合うこと”を目標にオンラインでの「元気村まつり」開催となりました。
今回はオンライン開催のため恒例の豚汁提供や高齢者疑似体験ができませんが、らいふえいどの活動の様子を見て頂きたくメンバーの研修などを紹介しています。
“あすぴあ”で検索し、元気村まつりウィークをクリックして頂ければ参加している64団体の活動の様子を見ることが出来ます。たくさんの方に見て頂ければと思います。
※画像をクリックすると大きく表示されます
第23回通常総会が終了、新年度が始まりました
今年度の総会は新型コロナウイルス感染拡大防止と三密を避けるため、必要最小限の出席者(議長1名、議事録署名人2名を含)と書面表決及び委任状をもって行いすべての議案は可決承認されました。また、今年は理事・監事改選の年にあたり、新しい理事・監事も加わり、理事6名、監事2名で新年度をスタートしました。宜しくお願い致します。
新型コロナウイルスはまだまだ収束とはなりませんが、メンバー一同手洗い、手指の消毒、うがい、マスクの着用など、自分たちで出来る最大限の知恵を絞り感染予防に努めてまいります。
第23回総会について
らいふえいどの総会を5月23日(土)に予定しておりましたが、新型コロナウイルスの影響により今年度は最小限の人数で行うこととし、
定款にのっとり「書面または代理人による表決権を行使できるもの」とし行います。
「緊急事態宣言」が出されてから3週間が過ぎましたが、まだまだ緊張の日々が続いています。都知事は5月6日(水)までの「緊急事態宣言」の延長を考えているようです。
新型コロナウイルスによる外出自粛や学校の休校、在宅ワークによるストレスが溜まってきている状況で、様々な取り組みがネットやYouTubeを通して行われています。
そのことで少しの癒しを取り戻している方も多くいらっしゃることと思います。終息まで一人一人が責任ある行動で早く元の生活に戻れますように願ってやみません。
※画像はイメージです
にんじんの会~ケア時に簡単にできる料理~
2月のにんじんの会は、メンバーが講師になり「ケア時に簡単にできる料理」を作りました。
今回のポイントは、時間が限られている中での調理の流れのコツを学ぶことです。
10人の参加者で沢山の料理を作り、とてもためになりました。
次回のケア時に早速作ってみたいと思います。
<メニュー>
ドリア、かぶと鶏肉のクリーム煮、茶碗蒸し、レンコンきんぴら、にんじんシリシリ、ガーリックトースト、他
4月から自転車保険加入義務化(東京都)
梅が咲き始め、春を感じられる時期となりました。
・東京都では、2020年4月から自転車保険加入が義務化になります。
事業所としても引き続き従業員に徹底していきます。
・ACT会員のために何ができるのかを考える説明会を設けました。
新年会 ~今年もよろしくお願いします~
今年の新年会は、遊歩道沿いにあるカフェ「風のシンフォニー」で行い、季節の美味しいお食事とお酒で談笑し、明日への英気を養いました。
新しいメンバーも加わり初心を忘れることなく、今年も健康に気を付け充実した一年になるようにしていきます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
らいふえいど ~年末年始のお休み~
今年の年末年始は、12/30(月)~1/3(金)までお休みさせていただきます。今年1年お世話になりありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。