7月26日の暑い夏の午後、らいふえいど主催のおしゃべりカフェ
に、ご近所の方、福祉に興味のある方など、いろいろな方がいらして
下さりました。
当日は、ヨーヨー釣りも用意し、楽しい夏をと思っていましたが、あまりの暑さに子ども達は外出を控えてたようで、活躍できませんでした。
おしゃべりカフェに来て頂いた方たちとは、ゆっくりお茶を飲みながらお話しをする事ができました。
暑い中来て頂き、ありがとうございました。
お知らせ - NPO法人ACT小平らいふえいど - Page 7
東京都小平市 自立支援サービス/訪問介護サービス(指定訪問介護事業所)
7月26日の暑い夏の午後、らいふえいど主催のおしゃべりカフェ
に、ご近所の方、福祉に興味のある方など、いろいろな方がいらして
下さりました。
当日は、ヨーヨー釣りも用意し、楽しい夏をと思っていましたが、あまりの暑さに子ども達は外出を控えてたようで、活躍できませんでした。
おしゃべりカフェに来て頂いた方たちとは、ゆっくりお茶を飲みながらお話しをする事ができました。
暑い中来て頂き、ありがとうございました。
7月の定例会では、食中毒の研修をしました。
夏場6~9月は、細菌が原因となる食中毒が多く発生しています。
特に室温約20度で活発に増殖し始め、人の体温約36度で増殖スピード
が最も早くなります。湿度も好むため、梅雨ごろから増え始めます。
特に夏場は、細菌性食中毒(カンピロバクター、腸炎ビブリオ、サルモネラ、ウェルシュ菌、ボツリヌス菌等)になりやすく、しっかりと予防しましょう。
予防と対策
食品をより安全にする5つの鍵(国立医薬品食品衛生研究所)
第一の鍵:清潔に保つ
第二の鍵:生の食品と加熱済みの食品とを分ける
第三の鍵:よく加熱する
第四の鍵:安全な温度に保つ
第五の鍵:安全な水と原材料を使う
パンフレットができました。
高齢者、障がい者、子育て支援に興味、関心のある方、是非
遊びにきて下さい。
住み慣れたまちで、自分らしく暮らせる地域づくりをしませんか?
当日参加も大歓迎!
冷たい飲み物、お菓子もご用意してお待ちしております。
お電話&Faxでもご参加お待ちしております。
・日時:7月26日(日) 13:00~16:00
・場所:らいふえいど事務所
小平市学園東町2-4-16 ネクサスビル102
TEL:042-348-0376 FAX:042-348-0375
らいふえいどが夏の1日、゛おしゃべりカフェ゛を開きます。
介護保険、障害福祉、子育て等でお話ししたい方、ご近所の方、福祉に興味のある方等、是非お気軽にお話しに来てください。
また週1回 1時間からでも働いてみようかなと思っている方も相談お待ちしております。
当日は、冷たい飲み物、お菓子も用意してお待ちしております。
・日時:7月26日(日) 13:00~16:00
・場所:らいふえいど事務所
小平市学園東町2-4-16 ネクサスビル102
TEL:042-348-0376 FAX:042-348-0375
5月31日(日)に行われたにんじんの会では、参加者8人で以下の初夏のメニューを作りました。
メニュー 5品
・カニカマ寄せ寒天冷ややっこ
・新玉ねぎのドレッシングで温野菜
・かぶときゅうりの塩昆布の漬物
・時短ゆでたまご &温泉卵
・ツナのおにぎらず
中でも温泉卵は、沸騰したら火を止め、あとは卵を入れて10分待つだけという手軽さなのに美味しかったです!1品足りない時など、重宝しそうです。
5月31日(日)のお料理教室の献立が決まりましたので、お知らせ致します。
メニュー 5品
・カニカマ寄せ寒天冷ややっこ
・玉ねぎのドレッシング(温野菜で)
・かぶときゅうりの塩昆布の漬物
・時短ゆでたまご
・ツナのおにぎらず
14:00~16:00 中央公民館 調理室にてお料理を作りますので、お時間がある方、ご近所の方、ぜひいらして下さい。
参加費 一人200円
参加ご希望の方は、らいふえいど事務所までご連絡ください。
TEL:042-348-0376
5月23日(土)、小平市福祉会館にて「第18回 らいふえいど総会」が無事終了しました。
当日はメンバーのほか、小平市長、地域生活支援センターあさやけ、小平生活者ネットの市議会議員のみなさん、NPO法人たすけあいグループひまわりにご出席いただきました。
介護保険制度の改正により報酬単価が下がるなど、介護業界を取り巻く環境は厳しくなっておりますが、利用者の「真のニーズとは?」を常に考え、今年度も一同がんばっていきたいと思っております。
5月31日(日)、にんじんの会でお料理をします。
内容はまだ未定ですが、初夏らしい料理をと考え中です。
また決まりましたら、お知らせ致します。
・日時:5月31日(日) 14:00~16:00
・場所:中央公民館 調理実習室 →行き方
2月8日に行われたにんじんの会は、参加者10名で「チョコフォンデュ」と「すしケーキ」の2点を作りました。
特にチョコフォンデュは、チョコを温めた牛乳で溶かし、季節のフルーツやフランスパン、チップスなどにつけて出来上がりなので、簡単に手軽に作れます。
今回のフルーツは、バナナ、いちご、りんごでした。どれもチョコに合いとても美味しかったです。バレンタインも近い事ですので、是非ご家庭でもお試しされてみてはいかがですか。
●特定非営利活動法人 ACT小平らいふえいど
●指定訪問介護事業所(No.1374300752)
●自立支援サービス・訪問介護サービス・障がい福祉サービス
〒187-0043
小平市学園東町2-4-16 ネクサスビル102
TEL:042-348-0376 FAX:042-348-0375
ホームページ:https://lifeaid-kodaira.net
メール:laifueido@rice.ocn.ne.jp
受付:平日9:00~17:00
休業日:土日祝日・年末年始