メンバーのつぶやき - NPO法人ACT小平らいふえいど - Page 8 メンバーのつぶやき - NPO法人ACT小平らいふえいど - Page 8

総会、終わりました

自転車5月18日、無事総会終わりました。

様々な職種の方のお話しが聞けるのも有意義で楽しみな時間です。
中でも印象に残ったのが、賛助会員で現役ヘルパーの言葉

「ヘルパーは楽しい!この仕事に出合えて良かった!利用者の方に元気を貰っている。」

というお話です。

彼女の話しが聞けて感謝です!
ヘルパーの仕事はきつい大変な仕事と思われる方もいらっしゃると思いますが、利用者の方に学ばせて頂き、沢山の元気を頂ける素敵な仕事でもあります。

興味のある方、是非一緒に活動しませんか。

♪ Sing a Song ♪

piano-540x360最近、歌ってますか。

高齢者にとっても歌う事は、呼吸機能を活発にし、心肺運動を高め、口腔ケア(口を動かすため)にもつながる、一石なん鳥にもなる簡単で身近な健康法です。

こんなにも絶大な効果がありなから、いつでも、どこでも、歌えるところが歌の魅力ですね!

カーペンターズの名曲「SING」の歌詞のように、調子はずれなんて気にしないで、楽しく歌いましょう♪

音楽を聞くだけでも癒しやリラックス効果、気分転換、情緒の安定にもつながるそうですよ♪

鯉のぼり

130427_1024~02

早いもので、もう端午の節句の季節です。男児が元気にすくすく育つようにと願いを込めて、江戸の頃から武家で始まった風習だそうです。

昔はよくお風呂にも菖蒲の葉を浮かべて入りました。菖蒲湯には、血行促進と身体を温める働きがあると言われています。今年は、子供だけでなく大人も菖蒲湯を楽しんでみませんか。

らいふえいど通信 ~15周年記念号~

130424_2342~01

らいふえいど通信、最新号が発行されました。
今回は15年の歴史を写真と共に振り返る記念号です!

設立時の写真から地域活動、そしてメンバーの声など盛りだくさん。

これを読んで一緒に活動したいと思ってくださる方、是非新たな1ページを共に作っていきましょう。

春の花

130413_1216~01

桜と入れ代わりに、花壇はチューリップ満開です。

気温の変化が激しい春は、自立神経も乱れやすく、意外にもうつ病が

増える季節だそうです。ストレスを溜めない事も大切ですね。

高尾山

130401_1244~01

都心から近い山といえば高尾山。
昔から天狗が住む場所として、伝説や物語が数多く残されています。

精霊として崇められていた天狗。
古代人の思考に触れる良い機会となりました。

130328_1025~01

小金井公園の江戸たてもの園の前には、樹齢60年を越す染井吉野が150本ほど並んでます。

平年より1週間ほど早い今年の桜は、急ぎ足で満開を迎えました。

春の訪れⅡ

130310_131701梅は昔から、春を告げる花として、和歌、屏風、そしてお雛様にも飾られる日本人とは切っても切れない繋がりがありますね。

季節の花は、感覚に訴えかけます。

「認知が進んでも感性には反応するのだわ」と言ってたオードリーさんの以前の投稿内容を思い出しました。

春の訪れ

130307_1416~01 (3)

今日、春を見つけました。

冬の寒さが厳しかった分、嬉しさひとしおです。

梅の花に癒されますね。

おめでとうございます

SN3F1313キャンキャンです

大雪の妙高より真心こめて「本年もどうぞよろしくお願いします」

昨日車庫前だけ雪よけしたのに一晩で50センチ積もりました。