様々な職種の方のお話しが聞けるのも有意義で楽しみな時間です。
中でも印象に残ったのが、賛助会員で現役ヘルパーの言葉
「ヘルパーは楽しい!この仕事に出合えて良かった!利用者の方に元気を貰っている。」
というお話です。
彼女の話しが聞けて感謝です!
ヘルパーの仕事はきつい大変な仕事と思われる方もいらっしゃると思いますが、利用者の方に学ばせて頂き、沢山の元気を頂ける素敵な仕事でもあります。
興味のある方、是非一緒に活動しませんか。
メンバーのつぶやき - NPO法人ACT小平らいふえいど - Page 8
東京都小平市 自立支援サービス/訪問介護サービス(指定訪問介護事業所)
様々な職種の方のお話しが聞けるのも有意義で楽しみな時間です。
中でも印象に残ったのが、賛助会員で現役ヘルパーの言葉
「ヘルパーは楽しい!この仕事に出合えて良かった!利用者の方に元気を貰っている。」
というお話です。
彼女の話しが聞けて感謝です!
ヘルパーの仕事はきつい大変な仕事と思われる方もいらっしゃると思いますが、利用者の方に学ばせて頂き、沢山の元気を頂ける素敵な仕事でもあります。
興味のある方、是非一緒に活動しませんか。
高齢者にとっても歌う事は、呼吸機能を活発にし、心肺運動を高め、口腔ケア(口を動かすため)にもつながる、一石なん鳥にもなる簡単で身近な健康法です。
こんなにも絶大な効果がありなから、いつでも、どこでも、歌えるところが歌の魅力ですね!
カーペンターズの名曲「SING」の歌詞のように、調子はずれなんて気にしないで、楽しく歌いましょう♪
音楽を聞くだけでも癒しやリラックス効果、気分転換、情緒の安定にもつながるそうですよ♪
早いもので、もう端午の節句の季節です。男児が元気にすくすく育つようにと願いを込めて、江戸の頃から武家で始まった風習だそうです。
昔はよくお風呂にも菖蒲の葉を浮かべて入りました。菖蒲湯には、血行促進と身体を温める働きがあると言われています。今年は、子供だけでなく大人も菖蒲湯を楽しんでみませんか。
らいふえいど通信、最新号が発行されました。
今回は15年の歴史を写真と共に振り返る記念号です!
設立時の写真から地域活動、そしてメンバーの声など盛りだくさん。
これを読んで一緒に活動したいと思ってくださる方、是非新たな1ページを共に作っていきましょう。
梅は昔から、春を告げる花として、和歌、屏風、そしてお雛様にも飾られる日本人とは切っても切れない繋がりがありますね。
季節の花は、感覚に訴えかけます。
「認知が進んでも感性には反応するのだわ」と言ってたオードリーさんの以前の投稿内容を思い出しました。
●特定非営利活動法人 ACT小平らいふえいど
●指定訪問介護事業所(No.1374300752)
●自立支援サービス・訪問介護サービス・障がい福祉サービス
〒187-0043
小平市学園東町2-4-16 ネクサスビル102
TEL:042-348-0376 FAX:042-348-0375
ホームページ:https://lifeaid-kodaira.net
メール:laifueido@rice.ocn.ne.jp
受付:平日9:00~17:00
休業日:土日祝日・年末年始