7月6日午前中、2012年度第4回理事会が開催されました。
理事会は、ケアやACTでの会議などで忙しい中、予定を調整して毎月二回開かれます。
各担当からの報告、そして問題や提案についての討議を行います。
この日は、理事6名と監事2名、全員出席でした。
理事一年目の頃、理事会に出席するのは、本当に緊張しました・・・。
お知らせ - NPO法人ACT小平らいふえいど - Page 13
東京都小平市 自立支援サービス/訪問介護サービス(指定訪問介護事業所)
7月6日午前中、2012年度第4回理事会が開催されました。
理事会は、ケアやACTでの会議などで忙しい中、予定を調整して毎月二回開かれます。
各担当からの報告、そして問題や提案についての討議を行います。
この日は、理事6名と監事2名、全員出席でした。
理事一年目の頃、理事会に出席するのは、本当に緊張しました・・・。
「元気村」でよくお会いする谷原さんから取材を受けました。
ワーカーズコレクティブの「らいふえいど」が今回の「はたらく」にぴったりと思われたそうです。
私のまとまらない話を同席の中田さんにはずいぶん助けてもらいました。少しは「らいふえいど」の宣伝になったでしょうか?
5月19日、風薫るさわやかな午後、学園西町地域センターにて「第15回 らいふえいど総会」が開催されました。
当日はメンバーのほか、小林市長(右の写真)、小平生活者ネットの市議会議員のみなさん、救護施設あかつきの小松さん、地域生活支援センターあさやけの川村さんにご出席いただきました。
なごやかな雰囲気の中、前年度活動報告・決算報告、今年度活動方針・予算案等すべての議案が承認され、らいふえいどの新しい一年がスタートしました。
今年度は理事の交替、サービス提供責任者の増員もありました。
新体制で地域に発信し、つながり、たすけあいの輪をますます拡げていきます。
ほとんど全員参加で1月定例会、新年会が行われました。
会場はグリーンロード沿いの♪風のシンフォニー。
静かな緑道の陽光が差し込み、日頃は運営上の難問や多忙のケアに飛び回るメンバーもちょっぴりおしゃれ。
乾杯のワインに顔もはんなりほころび、身体にやさしい食事のフルコースに満足。
「今年も健康で、自分にできる一歩を踏み出しましょう」と笑顔でスタートできました。
『らいふえいど』は、常のケアの他にも、楽しくおしゃべりをしたり、相談ができる和のある集まりです。
「何かの力になりたい、やってみたい」の気持ちをお持ちの方、こんな私たちと一緒に活動してみませんか?お待ちしています。
お気軽に事務所までご連絡ください。 TEL:042-348-0376
今年もハワイアンバンド、フラダンサーの皆さんをお招きし、素敵な音楽とおいしいお茶とお菓子とともに、なごやかな午後のひとときを過ごしました。
参加したメンバーの声
昨年は体調が本調子でなく、らいふえいどのしごともほとんどすることはありませんでした。その時、喫茶らいふえいどが開催されるとおいうことが伝えられr、私に手伝えるのかと心配しましたが・・・
以前参加して楽しかった喫茶を思い出し、少しでも役に立つのならばと、私のできることといえばウクレレ演奏やフラダンスの後のデザート作りと当日の手伝いくらいですが、楽しく手伝わせて頂きました。
少しは私を必要として下さっているのかしら?なんて思ったりしています。あさやけの通所者の人々も楽しそうでした。それが良いのですよね、人生は楽しまなくてはとおもいます。(H.H.)
楽しかった!!
二度目の参加でしたので、出演者のハワイアンバンドの皆さんやフラダンスの皆さんの笑顔に”再開”できて親しみを感じました。
回を重ねて、見に来てくださる方々とも顔見知りになれるといいですね。(Y.D.)
10月23日(日)に小平元気村で開催されたNPOフェスタin元気村2011にて、とん汁を販売しました。
前日までの雨も上がり大勢の人が元気村に集まりました。
らいふえいどのとん汁販売は、昨年からはじめて今回が二度目です。
おかげさまで今年も大好評。
お昼過ぎには230食を完売しました!!!!!
参加したメンバーの感想(NPOフェスタに参加して)
前日の荒天と打って変わって当日は青空が広がるお祭り日和となりました。
らいふえいどが出店するとん汁のブースでは早い時間から皆さん集まり、美しく切り揃えられた野菜が並び、とても活気があります。
準備は相談し合いながら知恵を出し合い、手際よく進められて大なべ3つ分のとん汁が出来上がりました。
皆さんの動きを見ていると何気なく役割分担されていて、足りないところや必要なことはサッとこなされて見事なチームプレーでした。
初めての参加でしたので普段会えない方と交流できたことも嬉しかったです。(道具など大きな物の手配や運搬など有難うございました)
本当に具だくさんで熱々の愛情こもったとん汁!頂けた方は心から温まったと思います。
とん汁目当てに訪れる方もいて、お昼すぎには完売となり大好評でした。
小平にたくさんのNPOの活動があることも知ることがができ、盛りたくさんの一日となりました。
(K.S.)
2010年度の活動を前向きに評価して、
次年度も利用者のニーズに沿ったケアを提供するために
日々研鑽につとめ活動するメンバーを増やして
事業の安定につとめる方針を検討していきます。
寒く長かった今冬でした。3月、年度末を迎え、毎日のケアにつきながら各種更新事務や活動報告を取りまとめ、2011年度の方針についても理事会で検討し、定例会に提案する作業にとりかかりはじめていました。そして、3月11日東日本大震災。当日らいふえいどでは代表の四季のもと、サ責、コーディネーターでまず、利用者さんの安否確認にあたりました。幸いに全員無事でほっとしました。
計画停電等日常生活やケアにも師匠が生じるかな、全メンバーで協力しあって当座は切り抜けました。今までに体験したことのない大震災に、ワーカーズとしてできる支援のあり方について各情報を含め討議し、話し合っています。
今年度は公的サービス拡大を目標に上げ、サービス提供責任者も2人体制で取り組み、各方面に働きかけもしてきました。しかし、ケア依頼に対応できるケア者がいない等でケア実績は92%の決算になりました。このような中、趣旨に賛同するメンバーが3名増えました、ミニディサービス(火曜サロン)や各地域活動にもらいふえいどとして参加実現できました。
本当に地道な仕事ではありますが、これらを継続しつつ、信頼される事業所として、少しゆとりのある笑顔のキャッチボールができる和が広がることを願います。
●特定非営利活動法人 ACT小平らいふえいど
●指定訪問介護事業所(No.1374300752)
●自立支援サービス・訪問介護サービス・障がい福祉サービス
〒187-0043
小平市学園東町2-4-16 ネクサスビル102
TEL:042-348-0376 FAX:042-348-0375
ホームページ:https://lifeaid-kodaira.net
メール:laifueido@rice.ocn.ne.jp
受付:平日9:00~17:00
休業日:土日祝日・年末年始