メンバーのつぶやき - NPO法人ACT小平らいふえいど - Page 11 メンバーのつぶやき - NPO法人ACT小平らいふえいど - Page 11

初投稿です

120629_1031~01.jpg

ジブリ美術館へ行って来ました。ステンドグラスや照明などインテリアも素敵で、大人も楽しめます♪写真は、魔女の宅急便です♪キキわかるかしら。

『多摩ら・び』に載りました!

『多摩ら・び』に載りました!「元気村」でよくお会いする谷原さんから取材を受けました。
ワーカーズコレクティブの「らいふえいど」が今回の「はたらく」にぴったりと思われたそうです。

私のまとまらない話を同席の中田さんにはずいぶん助けてもらいました。少しは「らいふえいど」の宣伝になったでしょうか?

左の画像クリックでご覧いただけます。(PDF 215KB)
見られない場合はこちらから(JPG 232KB)

バックナンバーはこちら(出版社のサイト)

ヘルパーの仕事

120630_224557.jpg

オードリーさんの6月21日の投稿内容で『亡くなられた方のお話』 私も何度かお会いしたことがある方で… びっくりしました!!聞き違い?と自分の耳を疑う程でした
この仕事をしていると 一生の別れを何度も経験することになりますね…
メンバーになって一年目に はじめてそれを経験した時は 声をあげて泣いてしまいました…
悲しいこと 辛いこと 困難なことに たくさん遭遇する仕事だと思います
… でもその反面 感動あり ゆかいなハプニングあり たくさんの方との出会いがあり ・・・やり甲斐のある仕事だと思っています

久しぶり。

SN3J0821.jpg

何年ぶりかしら風カフェに行った。

閉店近かったのでお客さんは4人一組だけだった。

メンバーは新人が何人かいたが、古い人は覚えていてくれた。

木立の中で懐かしくお喋りして、いい気分で午後のコーヒーを飲んで帰った。

やっちまった!

mini_120628_091600010001.jpg

あ゛〜!最悪の精神状態です。優しくしてください、自業自得ですが。涙涙です。

いよいよ始まります

SN3J0816.jpg

知っていますか?EM菌の堆肥作り。
やっと中島町にやって来ました。

市役所近辺から始まったそうですが、20数年前私はやっていました。
仕事が忙しくなって、取り組むのが面倒になりやめてしまいましたが、ダイオキシン問題が出たとき提案したことがありました。

市は5年前から取り組んだようです。

5人以上まとまれば生ゴミを収集してくれるそうで、仲間に入ることにしました。
堆肥のボカシはとっても良い肥料で、植物がよく育つ。水分の多い生ゴミを減らす対策ですね。

笠取山へ登りました

SN3F1150.jpg

塩山から入る山梨県の山ですが,多摩川の源流が見られるというので行って来ました。水干(みずひ)と読むのですが,ぽたりぽたりと水が落ちるのが見えました。この一滴一滴が地中に染み込んで多摩川を作っていると思うと山や森ってスゴイですね!ミズナラや唐松の林がとてもきれいでした!

パン太はじめての投稿です

120626_221649.jpg

皆さんがたくさん投稿している中 はじめての投稿で失礼します
これからは 見るばかりではなく 参加していきたいと思いますので よろしくお願いしま〜す♪
まずは ご挨拶まで…

お稽古

mini_120621_14250001.jpg

久々のお稽古。美味しいお菓子とお茶をいただき、仲間と楽しい語らいの空間。

今夜のおかず

SN3J0813.jpg

うの花でつくっておいた和風のおかずと豚肉ミンチにめんつゆで下味をつけた肉団子、キャベツ、ストックしておいた茹でた人参、モロッコいんげんと一緒に、塩コショウ少々、酒、水で蒸し煮したものがメイン。簡単でヘルシーな一品でした。さめても美味しい!